色彩検定3級攻略!64種類のJIS慣用色名完全ガイド【トーン別で覚える】

色彩検定3級攻略!64種類のJIS慣用色名完全ガイド【トーン別で覚える】
この記事で解決できるお悩み
  • JIS慣用色名の役割は?
  • 色彩検定3級の慣用色名を知りたい
  • 慣用色名を効率よく覚える方法は?

色彩検定3級の重要な部分であるJIS慣用色名を、より効率的かつ理解しやすくトーン別に学びます。

この記事では、色の明るさや鮮やかさを基準にしたトーン別に分類して、64種類のJIS慣用色を解説。各色の特徴や背景を深く理解しながら、色名と色相の関連を視覚的に理解しやすくまとめました。

色名の暗記だけでなく、色彩の感覚も養うことができる。色彩検定3級の合格を目指す方は、ぜひ本記事を参考にしてください。

記事の執筆者
ともきゃんの似顔絵
ともきゃん
  • Webサイト構築とWebデザインの専門家。
  • 1級ウェブデザイン技能士、1級色彩コーディネーター。
  • Webエンジニア歴8年、Webサイト制作会社の正社員として働く。
  • 2つのブログ運営と自社のサービス販売で、総売上200万円を突破。
目次

JIS慣用色名とは

カラフル

JIS慣用色名は、日本工業規格(JIS)によって定められた色の名称です。これは色彩の標準化を図るために設けられており、様々な産業やデザイン分野で広く利用されています。

JIS慣用色名は、色の表記における混乱を避け、統一されたコミュニケーションを可能にするために制定されました。

色の表現は個人の感覚に左右されがちであり、同じ色でも異なる名称で呼ばれることが多かったためです。JIS Z 8102「色彩用語」に基づき、明確な基準と定義が設けられています。

たとえば、”青”と一言で言っても、その色合いには幅があります。JIS慣用色名に基づくと、

  • コバルトブルー
  • スカイブルー
  • ネイビーブルー

など具体的な色名で呼ぶことができます。これにより、デザインの指示や製品の色の指定などがより正確に行われます。

JIS慣用色名は、個々の色に特定の名称を付けることで、産業やデザイン分野におけるコミュニケーションの精度を高めます。色に関する曖昧さを減らし、より効率的で精確な情報伝達が可能です。

3級のJIS慣用色トーン別一覧

PCCSトーン分類図

色彩検定3級で必要とされるJIS慣用色名は、日本の伝統的な色彩と現代の色彩が融合した64種類の色名です。ここでは、これらの色名をカテゴリ別に紹介し、それぞれの色の特徴や背景についても触れます。

各色については、その色がどのような状況で使われるか、歴史的背景や文化的意義なども学ぶと良いでしょう。

たとえば、「紅色」は日本の伝統的な着物や文化行事に頻繁に用いられる色です。合格するためには、慣用色名を覚えるだけでなく、色の性質や由来など、色に関する幅広い知識を身につけましょう。

3級の慣用色を覚える際には、系統色名と由来も併せて勉強しよう。記憶の定着に繋がるよ。

v(ビビッド)

カーマイン

系統色名あざやかな赤
PCCS記号v2
JISマンセル値4R 4.5/14
webカラー#EE0026
  • コチニール虫から抽出される赤色素
  • 古代から高価な染料として珍重
  • ヨーロッパ絵画でよく使用された色

スカーレット

系統色名あざやかな黄みの赤
PCCS記号v3
JISマンセル値7R 5/14
webカラー#FD1A1C
  • 真紅よりも明るい赤色
  • 貴重な染料で染められた布
  • 熱情や勇敢さを象徴

朱色(しゅいろ)

系統色名あざやかな黄みの赤
PCCS記号v3
JISマンセル値6R 5.5/14
webカラー#FE4118
  • 辰砂を原料とする赤色
  • 中国の伝統的な祭りの色
  • 貴重で高級な色として重視

バーミリオン

系統色名あざやかな黄みの赤
PCCS記号v3
JISマンセル値6R 5.5/14
webカラー#FE4118
  • 鉱物「辰砂」から作られる色
  • 古代中国・ローマで使用
  • 生命力・活力を象徴する色

マリーゴールド

系統色名鮮やかな赤みの黄
PCCS記号v6
JISマンセル値8YR 7.5/13
webカラー#f39800
  • 花「マリーゴールド」の鮮やかな黄色
  • 太陽と夏の象徴
  • 繁栄と幸福の意味を持つ

山吹色

系統色名
PCCS記号v7
JISマンセル値6YR 6.5/13
webカラー#FFCC00
  • 山吹の花の色を基にした
  • 春の訪れを象徴する色
  • 明るく温かみのある黄色

レモンイエロー

系統色名あざやかな緑みの黄
PCCS記号v9
JISマンセル値8Y 8/12
webカラー#CCE700
  • レモンの鮮やかな黄色
  • 明るく爽やかなイメージ
  • 光と活力を象徴する色

シアン

系統色名緑みの青
PCCS記号v16
JISマンセル値7.5B 6/10
webカラー#009CD1
  • 青緑色の別名
  • 印刷の基本色の一つ
  • 海や空の色を連想

コバルトブルー

系統色名鮮やかな青
PCCS記号v18
JISマンセル値3PB 4/10
webカラー#0068b7
  • コバルト酸化物から作られる青色
  • 強烈で深みのある青
  • 芸術作品でよく使用される色

ウルトラマリンブルー

系統色名紫みの青
PCCS記号v19
JISマンセル値7.5PB 3.5/11
webカラー#1D1A88
  • 天然のラピスラズリから抽出
  • 中世ヨーロッパで高価な色
  • 深い海や宇宙を想起させる色

瑠璃色(るりいろ)

系統色名紫みの青
PCCS記号v19
JISマンセル値7.5PB 3.5/11
webカラー#1D1A88
  • 宝石「瑠璃」の透明感ある青色
  • 古代ガラス製品の色
  • 高貴で神秘的なイメージ

群青色(ぐんじょういろ)

系統色名紫みの青
PCCS記号v19
JISマンセル値7.5PB 3.5/11
webカラー#1D1A88
  • 夜空の深い青を表現
  • ウルトラマリンを基にした色
  • 落ち着きと威厳を象徴

杜若色(かきつばたいろ)

系統色名紫みの青
PCCS記号v19
JISマンセル値7.5PB 3.5/11
webカラー#1D1A88
  • 杜若(かきつばた)の花の色から
  • 鮮やかな紫色
  • 春の美しさと清新さを表す色

桔梗色(ききょういろ)

系統色名あざやかな青紫
PCCS記号v20
JISマンセル値9PB 3.5/13
webカラー#281285
  • 桔梗の花の深い紫色
  • 高貴で優雅なイメージ
  • 平安時代の貴族文化に由来

バイオレット

系統色名青みの紫
PCCS記号v21
JISマンセル値2.5P 4/11
webカラー#714f9d
  • 紫色の花「バイオレット」から
  • 精神性と高貴さを象徴
  • 芸術やファッションで人気

モーブ

系統色名青みの紫
PCCS記号v22
JISマンセル値7P 3.5/11.5
webカラー#56007D
  • マゼンタとバイオレットの中間色
  • 1856年に最初の合成染料から
  • 洗練されたエレガントなイメージ

牡丹色(ぼたんいろ)

系統色名あざやかな赤紫
PCCS記号v24
JISマンセル値3RP 5/14
webカラー#e55a9b
  • 牡丹の花の鮮やかなピンク色
  • 豪華で華やかなイメージ
  • 幸福と繁栄を象徴する色

マゼンタ

系統色名あざやかな赤紫
PCCS記号v24
JISマンセル値6RP 4/14
webカラー#AF0065
  • 青と赤の混合による鮮やかな色
  • シアン、イエローと並ぶ印刷基本色
  • 活力と創造性を象徴

b(ブライト)

韓紅花(からくれない)

系統色名明るい赤
PCCS記号b2
JISマンセル値4R 6.0/12.0
webカラー#F9344C
  • 韓国原産の伝統的な色
  • 朝鮮半島の花から名付け
  • 鮮やかな赤色が特徴

珊瑚色(さんごいろ)

系統色名明るい赤
PCCS記号b2
JISマンセル値4R 6.0/12.0
webカラー#F9344C
  • 珊瑚の自然な色
  • 日本では古くから色名として使われている
  • かつては高価な染料として珍重されていた

カナリヤ

系統色名緑みの黄
PCCS記号b8
JISマンセル値5Y 8.5/11.0
webカラー#FFF231
  • カナリヤの羽の鮮やかな黄色
  • 明るさと楽観を象徴
  • 春と幸福の感覚を喚起

萌黄(もえぎ)

系統色名つよい黄緑
PCCS記号b10
JISマンセル値4GY 6.5/9
webカラー#aacf53
  • 新芽のような若々しい緑色
  • 日本の伝統色の一つ
  • 春の訪れを象徴する色

エメラルドグリーン

系統色名明るい緑
PCCS記号b12
JISマンセル値4G 7/9.0
webカラー#33A65E
  • 宝石エメラルドの深い緑色
  • 新鮮さと自然の象徴
  • 豊かさと安定感を表す色

コバルトグリーン

系統色名明るい緑
PCCS記号b12
JISマンセル値4G 7/9.0
webカラー#33A65E
  • コバルト酸塩から作られる緑色
  • 鮮やかで深みのある緑
  • 芸術作品でよく使用される色

若竹色(わかたけいろ)

系統色名明るい緑
PCCS記号b12
JISマンセル値4G 7/9.0
webカラー#33A65E
  • 新しく生えた竹の色
  • 明るく鮮やかな緑色
  • 日本の伝統的な色彩
系統色名明るい緑みの青
PCCS記号b16
JISマンセル値5B 5.5/8.5
webカラー#1D86AE
  • 宝石ターコイズの鮮やかな青緑色
  • 海や空を連想させる色
  • 平和や癒しを象徴する色
系統色名あざやかな赤紫
PCCS記号b24
JISマンセル値7RP 5/14
webカラー#DF4C94
  • 赤と青の混合で生まれる色
  • 高貴や神秘性を象徴
  • 芸術や創造性を刺激する色
系統色名あざやかな赤紫
PCCS記号b24
JISマンセル値7RP 5/14
webカラー#DF4C94
  • 菖蒲の花の淡い紫色
  • 日本の伝統的な色合い
  • 美しさと品格を表す色

dp(ディープ)

茜色(あかねいろ)

系統色名
PCCS記号dp2
JISマンセル値4R 3.5/11.5
webカラー#9E002C
  • 茜草から抽出される天然染料
  • 古代より高貴な色として珍重
  • 日没の空を思わせる鮮やかさ

マリーブルー

系統色名こい緑みの青
PCCS記号dp16
JISマンセル値5B 3.0/7.0
webカラー#04436D
  • 19世紀に発見された
  • 染料のマリンブルーが由来
  • 美しい海の色をイメージ

藍色(あいいろ)

系統色名暗い青
PCCS記号dp18
JISマンセル値3PB 2.5/9.5
webカラー#073E73
  • 藍草から抽出される青色
  • 日本の伝統的な染料
  • 落ち着きと慎重さを表す色

ワインレッド

系統色名こい紫みの赤
PCCS記号dp24
JISマンセル値10RP 3.0/9
webカラー#740050
  • 赤ワインの深い赤色
  • 贅沢で落ち着いた雰囲気
  • 豊かさと洗練を象徴する色

lt(ライト)

紅梅色(こうばいいろ)

系統色名やわらかい赤
PCCS記号lt2+
JISマンセル値2.5R 6.5/7.5
webカラー#FA7482
  • 中国の詩人李白の紅梅詠む詩
  • 日本の梅花の自然なピンク色
  • 平安時代貴族の好む淡い赤色

サーモンピンク

系統色名うすい黄みの赤
PCCS記号lt4+
JISマンセル値8R 7.5/7.5
webカラー#FB8072
  • 鮭の身の色に由来する
  • 18世紀末に色名として登場
  • 自然界の色を模倣した命名

空色

系統色名うすい緑みの青
PCCS記号lt16+
JISマンセル値6B 8/4
webカラー#67B2CA
  • 空の明るい青色
  • 開放感と自由を表す
  • 平和と穏やかさを象徴

スカイブルー

系統色名うすい緑みの青
PCCS記号lt16+
JISマンセル値6B 8/4
webカラー#67B2CA
  • 空の明るい青色
  • 青空の爽やかな印象
  • 清涼感と希望を象徴

sf(ソフト)

ブロンド

系統色名くすんだ黄
PCCS記号sf8
JISマンセル値2Y 7.5/7
webカラー#CCBA48
  • 北欧の金髪人種から
  • フランス語の「blond」が語源
  • 明るい黄色系の髪色を指す

芥子色(からし)

系統色名くすんだ黄
PCCS記号sf8
JISマンセル値2Y 7.5/7
webカラー#CCBA48
  • 芥子の種の色から
  • 明るい黄色の調和
  • 元気や活力を表す色

青磁色(せいじいろ)

系統色名くすんだ青みの緑
PCCS記号sf12
JISマンセル値7.5G 6.5/4
webカラー#66AC78
  • 青磁陶器の色から
  • 淡く青みのある緑色
  • 日本の伝統的な美意識を反映

ラベンダー

系統色名くすんだ青みの紫
PCCS記号sf22
JISマンセル値5P 6/5
webカラー#8C5588
  • ラベンダー植物の花の色
  • 古代ローマでの香料使用
  • 19世紀ヨーロッパの花言葉文化

d(ダル)

黄土色(おうどいろ)

系統色名くすんだ赤みの黄
PCCS記号d6
JISマンセル値10YR 6/7.5
webカラー#B25938
  • 土の色から由来
  • 農業文化と密接な関連
  • 古代壁画に使用された色

松葉色

系統色名暗い黄緑
PCCS記号d10
JISマンセル値3GY 5.5/5.5
webカラー#747E47
  • 松の葉の色合いから
  • 明るい緑色がかった色
  • 自然と新鮮さを表す色

ビリジアン

系統色名くすんだ緑
PCCS記号d12
JISマンセル値4G 5.0/4.5
webカラー#5A804B
  • ラテン語の「viridis」(緑)から命名
  • 19世紀に開発された合成顔料
  • 鉛の代替としての使用開始

dk(ダーク)

栗色

系統色名暗い黄みの赤
PCCS記号dk4
JISマンセル値8R 3.5/7
webカラー#743526
  • 栗の実の濃い茶色に由来
  • 古代日本での栗の重要性反映
  • 平安時代の貴族の衣装色として使用
系統色名暗い黄みの赤
PCCS記号dk4
JISマンセル値8R 3.5/7
webカラー#743526
  • 焼き物煉瓦の焼成色に由来
  • 古代ローマ建築の影響
  • 江戸時代の火事防止のための色選び

カーキー

系統色名暗い黄
PCCS記号dk8
JISマンセル値5Y 4.0/5.5
webカラー#695B18
  • 土や植物の自然な色
  • 軍服やアウトドアウェアで使用
  • 落ち着きと実用性を象徴

オリーブ

系統色名暗い黄
PCCS記号dk8
JISマンセル値5Y 4.0/5.5
webカラー#695B18
  • オリーブの実の緑色から
  • 地中海の自然と食文化を反映
  • 平和と健康を象徴する色

オリーブグリーン

系統色名暗い灰みの黄緑
PCCS記号dk10
JISマンセル値3GY 3.5/5.0
webカラー#56561A
  • オリーブの実の緑色から
  • 自然や健康を連想
  • 知性とバランスを表す色

ネービーブルー

系統色名暗い紫みの青
PCCS記号dk18
JISマンセル値5PB 3.0/4.0
webカラー#16344F
  • 海軍の制服色から
  • 深い青色で堅実な印象
  • 知性と信頼性を象徴

p(ペール)

ピーチ

系統色名うすい赤
PCCS記号p2+
JISマンセル値4R 8.5/4
webカラー#FBB4C4
  • 桃の実の柔らかな色
  • 温かみと可愛らしさを表す
  • 甘さと愛情を象徴する色

ベビーピンク

系統色名うすい赤
PCCS記号p2+
JISマンセル値4R 8.5/4
webカラー#FBB4C4
  • 赤ちゃんのかわいらしいピンクから
  • 淡い明るいピンク色
  • 可愛さと純粋さを象徴する色

生成り色(きなりいろ)

系統色名うすい黄赤
PCCS記号p6+
JISマンセル値5YR 8/5
webカラー#FEE6AA
  • 未漂白の布の自然な色
  • 伝統的な和服の基本色
  • 自然素材の原色を重視する思想

クリームイエロー

系統色名うすい黄
PCCS記号p8+
JISマンセル値5Y 8.5/3.5
webカラー#FFFFB3
  • ミルククリームのような黄色
  • 温かみと柔らかさを持つ
  • 清潔感と穏やかさを表す色

ベビーブルー

系統色名うすい青
PCCS記号p18+
JISマンセル値10B 7.5/3
webカラー#B3CDE3
  • 赤ちゃんの柔らかな青色
  • 穏やかで可愛らしい印象
  • 平和と無邪気さを象徴

桜色(さくらいろ)

系統色名ごく薄い紫みの赤
PCCS記号p24+
JISマンセル値10RP 9/2.5
webカラー#fdeeef
  • 桜の花びらの淡いピンク色
  • 平安時代の貴族文化と桜の愛好
  • 春の訪れを象徴する色としての普及

ltg(ライトグレイッシュ)

ベージュ

系統色名明るい灰みの赤みの黃
PCCS記号ltg6
JISマンセル値10YR 7/2.5
webカラー#eedcb3
  • フランス語の「beige」が語源
  • 自然の砂や土の色に由来
  • 19世紀の軍服色から普及

アイボリー

系統色名黄みの薄い灰色
PCCS記号ltg8
JISマンセル値2.5Y 8.5/1.5
webカラー#f8f5e3
  • 象牙の色を表す
  • 淡いクリーム色に似ている
  • 結婚式のドレス色として人気

g(グレイッシュ)

系統色名暗い灰黄緑
PCCS記号g10
JISマンセル値1GY 4.5/3.5
webカラー#928c36
  • 鶯の羽の色を模倣
  • 春の訪れを象徴する色
  • 自然界の緑豊かな風景から着想

dkg(ダークグレイッシュ)

系統色名暗い灰黄赤
PCCS記号dkg2
JISマンセル値2.5R 2.5/3
webカラー#3A2C2E
  • フランスのボルドー地方のワイン
  • 深みのある赤ワイン色を模倣
  • 豊かな色彩を表す高級感
系統色名暗い灰黄赤
PCCS記号dkg4
JISマンセル値10R 2.5/2.5
webカラー#3A2C2A
  • チョコレートの濃厚な茶色
  • ココア豆の色を表現
  • 欧米でのチョコレート流行に由来
系統色名ごく暗い赤みの黄
PCCS記号dkg6
JISマンセル値10YR 2.5/2
webカラー#463B34
  • セピアインクの茶色から
  • レトロでノスタルジックな印象
  • 古典的な風格と温かみを持つ色
系統色名ごく暗い紫
PCCS記号dkg22
JISマンセル値7P 1.5/1.5
webカラー#2E2A31
  • 茄子の実の深い紫色から
  • 日本の伝統的な色合い
  • 豪華で上品な印象を持つ色

Gy、BK(無彩色)

系統色名明るい灰色
PCCS記号Gy-6.5
JISマンセル値N6.5
webカラー#afafb0
  • 銀色の輝きを持つ灰色
  • 高貴さと洗練を表す
  • 現代的なスタイルとエレガンスを象徴
系統色名紫みの暗い灰色
PCCS記号Gy-3.5
JISマンセル値5P 3/1
webカラー#4e4449
  • 木炭の灰色から
  • 深みと落ち着いた雰囲気
  • 無駄を省いたシンプルさを表す色

色彩検定3級対策に活用して慣用色名を覚えよう

デスクワークする女性

色彩検定3級の対策としてJIS慣用色名を活用することは、色に関する知識を深め、試験での成功に大いに役立ちます。JIS慣用色名を理解し、覚えることで、色の正確な識別と表現能力が向上します。

以下のステップを踏んで、JIS慣用色名を効率よく覚えましょう。

STEP
色彩理論

JIS慣用色名を含む基礎的な色彩理論の学習に使用します。各色名の特徴、色相、明度、彩度などの基本属性を理解しましょう。

STEP
色名と色相

64種類のJIS慣用色名とそれに対応する色相を覚えます。視覚的なイメージとともに色名を記憶することで、より深い理解が可能になります。

STEP
色名の由来

色の由来に触れることは単に知識を増やすだけではありません。文化的な背景や歴史的なエピソードは、色に対する深い理解を生み出し、それによって色をより長く、正確に記憶できます。

STEP
模擬問題

色彩検定3級の過去問題を3回分解いてみましょう。実際の試験形式で問題を解くことで、試験対策をより効果的に行えます。

色彩検定は、色に関する知識や技能を評価する試験です。3級では、色名や色彩に関する基本的な理解が求められます。

JIS慣用色名に含まれる具体的な色名を学び、それぞれの色を正確に識別できるようにしましょう。

  • 桜色
  • 空色
  • 若草色

などの日本特有の色名を理解することが重要です。

実際の色見本や色見本帳とJIS慣用色名を比較しながら勉強することで、視覚的にも色を理解しやすくなります。また、過去の色彩検定試験の問題を解き、JIS慣用色名がどのように出題されるか確認しましょう。

色名の暗記、色見本との比較、過去問題の解析を通じて、色に関する正確な知識と理解を深めてくださいね。全力を尽くして、自分のペースで進んでください。合格を心から祈っています!

  • URLをコピーしました!
目次